2011年7月31日日曜日

夏祭り Ⅱ

町内を朝から子供神輿が回っています。

昨年より子供さんの数が増えているのでは???

夏休み、結婚して近隣に住む団塊さんジュニアー達が
子供を連れて実家に帰って来ている模様です。

孫ですよ~!



京都の山鉾巡行の様には
いきませんが・・・
可愛い山車でしょ?








一応90度のカーブ(辻回しもどき)もあります。







コンチキチンとは聞こえ無いけれど、
子供達が鉦や太鼓のお囃子も頑張っています。






シンガリは登校時と下校時に
子供の見守りパトロールをしている
ミニパト宝くじ号が務めています。




第3次ベビーブーム到来の予感でしょうか?
ちょっぴり活気付いた町内でした。
夏祭りが終わればやっぱりシルバーまっしぐら・・・

2011年7月30日土曜日

夏祭り

テレビに拠れば、寒気が入り込み新潟辺りでは大雨が降り水害の報も・・・。
30度そこそこで例年より過ごし易い今日は恒例の町内会の夏祭りです。

おそらく発足当時は子供たちにニュータウンという故郷の思い出と
夏休みのイベントとして夏祭りの開催が始まったのではないでしょうか?

そして何処も同じだと思いますが今ではニュータウンという名が
恥ずかしく成る程高齢化が進んでいます。


それでも大勢の人々が繰り出して
賑わっていました。






何処か?の盆踊りバンドが来て演奏していて、
雰囲気!雰囲気!






各丁が独自に思い思いの模擬店を展開しています。







テキヤさんの発電モーターの音が
ちょっとうるさいですがやっぱりお祭りには
欠かせませんよね?




明日は朝から子供神輿?が町内を練り歩く予定です。

2011年7月29日金曜日

まんが日本昔ばなし



ウルトラマン大好き坊やに
「まんが日本昔ばなし」のDVDを
プレゼントしてみました。







夏休みを利用して検査入院をしている彼は
腎生検を終え、大変お利口さんにしていました。






テンポの速い日常に慣れている最近の子供に如何様に映るのか?
少し心配と興味もありましたが~・・・。

大丈夫!
「まんが日本昔ばなし」初体験の彼には新鮮に映った様でした。ホ!

検査後の経過も良好で、早く病気が良く成るといいですね。
ウルトラマン一家の応援を貰って頑張ってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は社会人として一人前?に成った息子が小学生の頃
一番のお気に入りが「まんが日本昔ばなし」でした。
DVD等無かった時代です。
TBS系列の土曜日の午後7時台に放送されていたかしら?
「まんが日本昔ばなし」を楽しみに一週間を過ごす変わった子供でした。

市原悦子さんと常田富士男さんの何ともほのぼのとした語り口と
ちょっとびっくりする位ポップな絵で
ずっと残しておきたいと思える作品ですね。

もしも息子に「まんが日本昔ばなし」のDVDをプレゼントしたら?
きっと涙を流して喜ぶと思うわ~~~。

2011年7月23日土曜日

Summer Wedding


結婚式といえば春と秋の気候の良い時に・・・
エアコンが普及していなかった昔のお話ですね。

今や女性の社会進出が進み、
生活スタイルも多様化しました
忙しくなった乙女達は季節に縛られる事無く
チャンスは逃さず、めぐり逢いを大切にして
ゴールインしている模様です。

そして、最近では真夏のウエディングも
増えています。

サマーカラーのティアドロップのブーケです。
決して暑苦しく無く爽やかな仕上がりです。

2011年7月17日日曜日

Lilac Rose

1番花?それとも何番花?
どうなんでしょうね??

根切虫に食べられて諦めかけていた
ライラックローズ(ER)が咲きました。

夢見る5月、
他の薔薇さん達がその美しさを競っていた頃
ひたすら生き延びる努力をしていました。


それは春、他の薔薇が赤や若草色の新芽を出し終えた頃です
何時に成っても一向に新芽を出しません
暫らくして遅れてやっと出た芽も大きく成長することなく止まったままです。
そのうち折角出た若葉も元気が無くなり、幹が乾燥して硬く成ったように見えました。
そして遂には黒く枯れ始めたのです。

お水は他の薔薇と同じ様に上げているので変です。
そこで、鉢土を良く観察すると、濡れたままでした。
ぴ~ん!「お水を吸い上げていない!」
発見した時には鉢の中には殆んど根っこは残っていませんでした。

虫に根を食べられた為、上手に水分を幹に供給出来ずにいた処へ
毎日ジャージャーと有り難くも鉢一杯にお水を与えられ(私に)
今度は僅かに残っていた根が根腐れを起していたのです。

こういう状態になってはどうやって助けてたら良いのかしら?
虫も始末したいし、根っこも何とかしなければ・・・
「あ~枯れてしまう。」
どちらを優先したら良いのか判りません。

そこでまず、鉢土に穴を開けて乾かす事にしました。
棒で突くとスコスコ簡単に穴が開きます。
悲しく成る程本当に根が有りません。
僅かに手ごたえを感じた辺りに沢山穴を開け暫らく様子を見ることに。
他の薔薇と離して勿論水やりはストップです。

水やりは薔薇との対話、愛情表現でしょうか?
5月の暑い日、一鉢だけ離し水を上げないのはとても辛いです。
半分諦めたと言いながらもやはり生き残って欲しいと思えば
「お水が要るでしょう?」
気が付けば僅かに残った葉にピチャピチャと手でお水を掛けていました。

次に、普段は化学薬品は使わず、生薬の「碧露」や「緑豊」&「アグリチンキ」等々と
高純度の木酢液で何とか騙し、騙し虫や病気と折り合いを付けてきましたが、
今回は緊急事態です。
ホームセンターで「スミチオン」を購入し2000倍に薄めてちょっとだけ鉢土に散布しました。
元気に成ることを願って・・・。


そして夢見る5月もとっくに過ぎました、連日35℃の暑さの中で
幹自体に殆んど成長は見られませんが、遂に蕾が付きました。
勿論最初は信じられませんでした。
ただ生き残って欲しい。来年につなぐことだけを願っていましたから。


負担が掛るのは解っています。それでも咲かせることにしました。
綺麗でしょ。
秋にはライラック色の花を咲かせる予定です。

2011年7月12日火曜日

Republic of Singapore

プリザーブドフラワーレッスンに熱心に通って下さっていた生徒さんが
暫らくシンガポールにお住まいに成ることに決まり、
大切に育ててこられた薔薇をお預かりすることになりました。


●秋月(シュウゲツ)1982年京成バラ園
(鈴木省三)
 HT、高芯剣弁、四季咲き、黄色

●Honore de Balzac(オーナー ドゥ バルザック)1994年メイアン
 HT、半剣弁高芯、四季咲き、ピンク覆輪

●Oklahoma (オクラホマ)1964年アメリカ
 HT、半剣弁高芯、四季咲き、赤紫、強香

●不明 ER 名前タグを無くされていました。
其のうち判明するでしょう?(咲いたらね)



お持ちに成った時点では、オクラホマの根に少々問題が有るかな???と
思いますが、葉っぱも綺麗ですし、新たに芽も出ている様子で元気そうです。

我が家に無い品種ばかりでしたので、楽しみが増えました。
秋に向けてちょっと可愛がってあげて、冬には一回り大きな鉢に交換しましょうね。
新しく仲間入りした薔薇をご紹介出来る日を心待ちに大切にお預かりいたします。

2011年7月6日水曜日

Summer Lesson

7月8月は夏休みサマーレッスンです。

テーマは「マカロン・ジュレ」

涼しそうなグラスコンポートをカラーパウダーでドレスアップし
美味しそうなマカロンと光輝くクリスタルでゴージャスに。

ホタルの様に飛び交うジュエルリボンは薄明かりの中で怪しく輝きを増ます。

マカロンはミントとピンクからお好きな方をお選びください。



「何てスウィートなマカロン・ジュレなんでしょう!」
ピンクのマカロンにチャレンジされた
生徒さんの作品です。





夏の思い出にそして宿題にも良いかもしれませんね?
詳しくは「Ballerina]のホームページでご覧下さい。

2011年7月1日金曜日

家紋

あるお仲間の集まりで家紋の話が出ました。
その時はそれ程特に意識も無く「ふう~ん家紋ね~。」
楽しい話題の一つとして聞き流していました。













ところが先日姉から電話があり実家の家紋を聞かれました。
改めて問われると???

「剣片喰だけど~・・・。」
 「そんなの知ってる如何な剣片喰よ?」
「え?」
 「一口に剣片喰といっても一杯あるのよ~。」

知りませんでした。
調べてみると本当に一杯ありました。

五大家紋といわれる「桐紋」「藤紋」「木瓜紋」「片喰紋」「梅紋」
だけでも250紋くらい有り
その他有名どころを合わせると何と5000紋以上確認されているそうです。

感心しつつ、めったに開ける事の無い箪笥から
○○年前、嫁ぐ時に持たせてもらった着物を出して確認すると

「ん?」何と記憶のいい加減なことでしょう。
確かに「剣片喰」ではあるのですが・・・。

姉の言う通りそこには記憶に全く登場しない種類の「剣片喰」が描かれていました。

仕付け糸が架かったままで一度も袖を通して無い着物を眺めて
「あ~もったいない~。」
「多分私が死んでもこのまんまだわ~。」

箪笥の肥やしとは良く言ったものですね。

古くは平安時代に始まり公家社会から武家社会に受け継がれ
江戸の元禄の頃当時の派手な民衆によって種類も増え
明治以降は一般庶民も好んで生活の中に取り入れ今に至るそうですが・・・

西洋の紋章と違いあからさまな階級社会が存在しない日本では
そろそろどうでも良いのかも知れませんね。